パニック障害を克服するため、薬、鉄分、たんぱく質を摂りつつ、
自分なりの認知行動療法を続けています。
最近、足踏み状態から一歩踏み出すことができたので、報告します。
「また一歩進めたきっかけは?豆ちょこの認知行動療法のやり方」の続きを読む…
認知行動療法の効果とやり方について
最近、認知行動療法を続けていても効果がないので困っている、
どんなやり方がいいのか、といった相談を受けました。
私なりに認知行動療法について考えてみたので、お話します。
「認知行動療法の効果とやり方について」の続きを読む…
セロトニンを増やす方法!ウォーキングや腹筋呼吸のやり方
セロトニンを増やす方法を知りたいと言う人のために、
心療内科の医師にどうすれば良いか、聞いてきてみました。
とってもシンプルな回答でしたが、詳しくお話します。
「セロトニンを増やす方法!ウォーキングや腹筋呼吸のやり方」の続きを読む…
肺ストレッチのやり方!ストレスを減らす簡単ストレッチとは
あなたは1分間に何回呼吸をしているか意識したことはありますか?
今回は、常に深呼吸している体になれる方法と言われている、
NHKのガッテン!で紹介された肺ストレッチのやり方をまとめました。
「肺ストレッチのやり方!ストレスを減らす簡単ストレッチとは」の続きを読む…
認知行動療法のやり方!パニック障害が行動範囲を広げるコツ
自分でできる認知行動療法のやり方が知りたい、という人のために、
心療内科の医師に教わったやり方をまとめてみました。
パニック障害が行動範囲を広げるコツも教わったので、参考にしてみてください。
「認知行動療法のやり方!パニック障害が行動範囲を広げるコツ」の続きを読む…
1日10分!乱れた自律神経を整えるヨガストレッチのやり方
最近なんだか自律神経が乱れている気がする、という人のために、
研究結果で自律神経を整える効果も認められた、
1日10分で改善が期待できるヨガストレッチのやり方をご紹介します。
「1日10分!乱れた自律神経を整えるヨガストレッチのやり方」の続きを読む…
リンパ呼吸のやり方!超簡単なリンパの流れを良くする方法
リンパの流れを改善できるリンパ呼吸のやり方をまとめました。
今の自分の状態がわかる簡単チェックもご紹介するので、
リンパが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。
「リンパ呼吸のやり方!超簡単なリンパの流れを良くする方法」の続きを読む…
横隔膜呼吸法のやり方!毎日続けやすい自律神経の乱れ改善法
テレビで紹介された横隔膜呼吸法のやり方をまとめました。
朝晩1セットずつ行うだけで、自律神経の乱れを改善することができるので、
自律神経を整えたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
「横隔膜呼吸法のやり方!毎日続けやすい自律神経の乱れ改善法」の続きを読む…