パニック症の食事レシピ~疲労回復に「豚南蛮つけそば」

パニック症の人は予期不安や緊張で、神経を酷使しやすいため、
ビタミンB1不足になりやすく、疲れもたまりやすいです。
そこで今回は、ビタミンB1豊富な豚肉を使った「豚南蛮つけそば」のレシピです。

スポンサーリンク


ビタミンB1で疲労回復!「豚南蛮つけそば」レシピ

梅雨のこの時期、ムシムシじめじめ、
空気が重い感じが「なんだかなー」というモヤモヤを作りますね。

昼間蒸し暑くて、夜涼しくて、
パニック症じゃなくても、体調を崩しやすい時期だと思います。

豆ちょこは、ボクササイズなどの運動をしっかり取り組んでいるからか、
昨年はすでに夏バテとなっていた今の時期も、わりと元気なようです。

しかし、動く時間が増えれば、今まで以上に疲れも溜まり、
運動でも消耗しやすいビタミンB1不足が心配です。

そんな時、ビタミンB1が豊富な豚肉料理を考えていたら、
鴨南蛮をアレンジした「豚南蛮つけそば」を思いつきました。

ビタミンB1は「疲労回復のビタミン」と呼ばれており、
心身の疲れを解消するために重要な栄養素だと言われています。

ビタミンB1不足の状態になると、パニック症の症状にもありがちな、
手足のしびれ、動悸、食欲不振といった身体症状がでてくるだけでなく、
不安感が強くなったり、イライラしやすくなってしまいます。

パニック症や社会不安な家族が、不安感から神経を酷使している時や、
食欲が落ち込んだ時の食事として、参考にしてみてください。
163939420

材料(2人分の場合)
  • そば(十割蕎麦)・・・2人分の量
  • 長ネギ・・・1本
  • しゃぶしゃぶ用豚肉(豚こま肉でもOK)・・・100~200g
  • 大根・・・1/4本(すりおろしておく)
  • ★しょうゆ・・・50cc
  • ★みりん・・・50cc
  • ★だし汁・・・200cc(1カップ)
作り方
  1. 長ネギを3センチの輪切りにする。
  2. 豚肉を食べやすい大きさに切る。
  3. 鍋にオリーブオイル(分量外)をひいて、長ネギを焼き色がつくまで焼く。
  4. 3の鍋に豚肉を入れて、焼き色がつくまで焼く。
  5. 4の鍋に★のしょうゆ、みりん、だし汁を入れ、ひと煮たちさせる。
  6. 蕎麦をたっぷりのお湯で茹でて、水でしっかり締める。
  7. 冷たいお蕎麦と、熱々のつけ汁を器に盛る。

完成(∩´∀`)∩食べる時に大根おろしを入れてね!

味良し、栄養価良し、消化良しの優等生つけそば!

わたくし旦那は鴨南蛮が大好きなのですが、鴨肉は高いのでなかなか買えません。

しかし、お手頃な豚肉に代えて作れば、鴨南蛮風の味が楽しめるうえ、
味良し、栄養価良し、消化良しの優等生つけそばに大変身!

食べる時に大根おろしを入れることで、さっぱり感がプラスされ、
肉の油とのコラボレーションで美味しさが倍増します。

薬味は、ねぎ・みょうが・すりごま・大葉など、お好きにどうぞ―。

つけ汁に、えのきやワカメを入れても美味しいですよ。

疲れを溜めこみやすい時期に、ツルッと食べて疲労回復しましょう!

Pocket


スポンサーリンク

コメントを残す