だるい、疲れやすい原因は?むね肉で疲れをとる方法をご紹介

だるい、疲れやすいと思っていて、原因を探っている方へ。
最近NHKのあさイチで紹介された「なんとなく、だるい」の原因、
そして、だるさを解消する方法をまとめてご紹介します。

スポンサーリンク


だるい、疲れやすい原因について

あなたは、体がだるかったり、疲れやすい日が続いたことありませんか?

だるい原因には、さまざまな原因が考えられます。

NHKのガッテンでだるさについて特集をしていた時は、
急性肝炎、不眠、自律神経失調症、うつ、腎疾患、心疾患、貧血
といった原因を紹介していました。
だるい画像

しかし、病気ではない場合、
NHKのあさイチで紹介していた原因として、
脳の細胞がサビていることが考えられます。

脳の全身をコントロールしている司令塔、
自律神経は、激しい運動をしたり、ストレスを感じると負担がかかり、
大量に活性酸素が発生します。

活性酸素は、自律神経の細胞を傷つけ機能を低下させます。

そして、活性酸素がでてくる状況が長く続くと
司令塔の自律神経がサビついてしまうのです。
脳の炎症の画像

その結果、本来の働きができなくなり、疲労感としてでてくるのです。

ちなみに、
1.だるさに加えてどこかに痛みなどがある場合
2.これまでとは違っただるさを感じる
3.だるさが2週間以上続いている場合

1つでも当てはまる場合は、病気の症状ででている可能性があるため、
医師に相談した方が良いそうです。

鶏むね肉で疲れをとる方法

NHKのあさイチでは、疲れを回復する高い効果がある食べ物として、
「鶏むね肉」を紹介しました。

鶏むね肉には、抗疲労成分イミダゾールジペプチドが豊富に含まれており、
自律神経の錆びをとってくれるのだと言います。

医学博士の梶本先生によれば、
鶏のむね肉を2週間食べると、約76%の人に疲労を軽減する効果がみられた
という研究結果もあるそうです。
鶏むね肉の画像

ちなみに、イミダゾールジペプチドは、
豚もも肉やマグロ、カツオにも含まれているのですが、
それでも含有量はダントツで鶏むね肉が多かったです。

鶏むね肉で疲れをとる方法としては、
「1日100gの鶏むね肉を2週間摂取し続けること」なんだそうです。

でも、毎日調理するのは面倒ですよね。

あさイチでは、食べやすい大きさに切ったものを
ジッパー付き保存袋にいれ冷蔵庫に保存すると1週間もつ方法も紹介していました。

作り方を紹介します。
鶏むね肉加熱後の写真

1.鶏むね肉は2cmの厚さに開いて平らにする
⇒熱を通りやすくするため

2.お酒をたっぷりふります
⇒保水力を高め、パサパサ感を解消するため

3.オリーブオイルをまんべんなくぬる
⇒油膜で水分の流出を防ぐため

4.ラップをかけて、電子レンジで片面3分ずつ加熱すればできあがり

イミダゾールジペプチドは茹でると煮汁の方に逃げてしまうため、
電子レンジで温めましょう、とのことでした。

今は、栄養が不足して疲れる人よりも、
自律神経の細胞がさびることで疲れている人の方が多いそうなので、
こうした方法でしっかりカバーしていきたいですね。

自律神経に負担をかけない方法

NHKのあさイチでは、自律神経に負担をかけない方法も紹介していました。

ここでもいくつか紹介したいと思います。

まず、質の良い睡眠をとるための寝方は、横向きなんだそうです。
横向きの画像

仰向けで寝るとイビキをかきやすくなるのに対し、
横向きだと舌が落ちず気道が確保できるため、イビキをかきにくくなるんだとか。

そして、寝る時の室温も大切で、
最適な温度は、夜寝る時に快適だと思う温度プラス1度で寝るのがいいそうです。

また、自律神経への負担が少ない目の覚まし方は、
タイマー予約したテレビの小さめな音で起きること。

聞き覚えのある声で少しずつ脳の中から起こしていくことができるそうです。

ちなみに、目覚まし時計の大音量は、大きな音で驚かせて起きるため、
自律神経が疲れる状態になりやすいとのこと。
本と時計の写真

今はスマホでタイマー設定をしている人も多いと思いますが、
音量には気をつけた方が良いようです。

最後に、疲れている時にNGなお風呂の入り方もあって、
熱いお湯にゆっくりつかるのはよくないとのこと。

大量の汗を書くような暑いお風呂に入ると、
かえって自律神経を酷使してしまうため、
シャワーで簡単に済ませる方がよいそうです。

疲れている時はぬるめのお湯に5分程度、半身浴がおすすめ。

額に汗をかかない程度がよいそうです。

体を冷やすことも疲れの原因に?

冷えも自律神経と関係があり、
冷えを感じると自律神経のスイッチが入ってしまうそうです。

負担を減らすには、体を温める温活が大事で、
やっぱり筋肉をつけることも大事なんだそうです。

筋肉がつくと、血流が良くなり、体が温まります。

そんな筋肉を上手く利用した温活は、
湯たんぽで太ももを温めることです。
湯たんぽの画像

太ももは、全身の中で最も筋肉の多い部分。

そんな筋肉の多い場所は、血流が多い場所であり、
血を温めてあげればその血は全身を巡るので
効率よく体温を上げられるそうです。

ちなみに、NHKのガッテンでは、
だるさの原因は、貧血にある人も多いと言っていました。

貧血が原因の場合、だるさ以外の症状として、
不眠、息切れ、爪の変形、口内炎、氷食症、乾燥肌、抜け毛、嚥下障害
も起こる可能性があるそうです。
貧血の画像

自分のだるい感覚がどこからきているのか、
症状が続いている時は、なるべく放置せず、
紹介した対策をするか、医師に相談してみることをおすすめします。

気温差の激しい時は、それだけで自律神経も疲れやすくなっていると思います。

体を休めることも大事にしながら、元気に過ごせるといいですね。

Pocket


スポンサーリンク

4件のコメント

  • Wing

    こんばんは!
    Wingです!

    自分は以前、カフェインをかなり摂取していた時期があります。(コーヒーは飲めないので主にお茶)

    カフェインはパニック障害などに良くないと聞き、カフェイン断ちを心に決め、今では主にルイボスティーをわざわざ毎日作り飲んでいます(^^)

    そしたら吹き出物が多かった肌が綺麗になり、薬の効果も実感したように思います!(プラシーボ効果も大事ですねw)

    でもかなり反動が出て、カフェインを摂取しないせいで体がダルくなり気持ちが落ち着かくなってしまいました。。。

    自分なりにカフェインは程々にということで、今では1日2杯ぐらいはカフェインを含むお茶を飲んでいます!

    何でも程々にが一番ですね笑

    最近でがレクサプロを数ヶ月飲んでいたのですが、効果があまり実感できずセルトラリン(ジェイゾロフト)に切り替えました。

    以前にもジェイゾロフトは飲んでいたのですが、その当時よりはカフェインの摂取量や、食生活にも気にかけているので、以前より薬効果を実感できてると思います!(ここもプラシーボ効果大事(^-^))

    なんとか飛行機に乗れるように頑張りたいです!

    レクサプロは新薬で期待してたのですが、自分には合わず断念しました…

    セルトラリンは軽いながらもドパミンとノルアドレナリンの再取り込み阻害効果を有しているので、それも自分には効果があるみたいです!

    長文失礼を致しました

    • 豆ちょこ 豆ちょこ

      Wingさん、またコメントありがとうございます(^^)

      だるくなる原因が、カフェイン不足っていうのもあるんですね、
      それは初耳でした。

      私もパニック障害になってカフェイン断ちをしたことがありますが、
      やはり、Wingさんの言う通り、程々が一番と知りました(笑)

      薬については、レクサプロは合わなかったのですね。

      私はレクサプロで落ち着いているので、
      他の抗うつ剤はあまり試したことがないのですが、
      ジェイゾロソフトも飲んでいる人が多い薬ですよね。

      以前にも飲んでたことがあるとのことですが、
      その時より効果が実感できているのは、良いことですね(*^^*)

      このまま調子が上がっていって、すいすいっと良くなって、
      安定している中で飛行機チャレンジ!

      そんな流れになるよう願ってます!

      私は大きなチャレンジはまだ予定してないのですが、
      同じように、7月くらいに大きなチャレンジができるよう
      これから体力をつけていきたいと思ってます。

      では、またぜひ近況教えてもらえたら嬉しいです!

  • 豆ちょこさん、こんにちは!豆ちょこさんのブログでよく朝イチという番組が出てくるので私も最近録画を始めました(^^)/それでこの回も観ていたので嬉しくて思わずコメントしてしまいました(笑)

    鶏胸肉ってパサパサしてるからどうも、敬遠しがちだったけど、しっかり下処理するとやわらかくなるものですね!早速鶏胸肉のストックが我が家にあります。

    パニック障害は薬だけで治るものではないから、こうやって自分で行動することが大事ですよね!いつも有益な情報ありがとうございます♪

    2週間後少しでも体調がよくなるといいな~なんて思います!

    • 豆ちょこ 豆ちょこ

      ゆさん、こんにちは!

      あさイチ、まさか私きっかけで録画してもらえるとは、
      驚きです~(笑)

      でも、毎回ではないですが、
      たまに役立ちそうなことやってくれるんですよ、あさイチ。

      今回の鶏むね肉もそうなんですが、
      ゆさんは、さっそく行動にうつしているんですね!

      私はまだ毎日続けてっていうのが難しくて、
      週2くらいしか食べれていません(苦笑)

      もしゆさんが2週間続けられた時は、
      何か実感できたことがあれば、ぜひ教えてほしいです。

      私も今月中に2週間チャレンジできたらやってみたいと思います(*^^*)

豆ちょこ へ返信する コメントをキャンセル